武内比登美がプロデュース ~つながっていく庭づきあい~


達成しなければならない目標があるわけでもなく、大きな大きなプランニングがあるわけでもない。
ただ ただ ひたすら 花や植物のチカラと共に、母の様な愛で寄り添いたい。
被災された多くの方々に少しでも元気を取り戻してもらえますように・・・

「HANA sakaso プロジェクト 」とは

●山元町と武内比登美の出会い

 新潟中越・宮城栗駒地震と2度、震災後の仮設住宅への花プレゼントの経験をさせて頂いたけれど、今回の東日本大震災の余りのダメージの大きさに「その時が来たら一緒に活動をする必要性」を強く感じていました。
 「これをしたい!」ではなく、被災地から「ここに力を貸してほしい」という願いをひたすら待っていました。
 そんな時、武内比登美の事務所に宮城県亘理郡山元町山下中学校から「自分からの前向きな癒しと自立の為に力を貸して欲しい」と1通のFAXが送られて来たのです。
その思いに応えたいと、母のような優しさをモチーフに「HANA sakaso」プロジェクトが立ち上がったのです。皆の心に「花」が咲くことを願って・・・

●プロジェクト内容

・花のプランターづくり・・・・中学生をはじめ山元町の方々と共に行います。
・花のプランタープレゼント・・・・山元町の方々と一緒に作ったプランターを仮設住宅へ提供します。
・種まき・球根の植付けの活動・・・山元町の子供達と一緒に育てます。
・9月11日/12月11日 鎮魂・復幸・感謝イベントへの支援

●プロジェクトメンバー

・フロリスタ・ちょこまる代表:松井貴久江
・アロマエステサロン若世代表:山本若世
・生活骨とう 時空 代表:高瀬千賀子
・ブリックプロダクツ東京:郭 立宇
・ハンドメイド『グランマと女の子』:五月女むつみ(みどりのネットワーク事務局)

山元町の基本情報と現状

●宮城県亘理郡山元町


・震災前の人口 16,695人
・死者 563人(2011年4月2日現在)
・行方不明者 465人(不確定なため現在も調査継続中)
・避難所への避難者数 3,410名(2011年4月2日現在)


支援へのお願い

・プロジェクト活動にあたり、下記の支援をお願いいたします。

1.募金箱の設置

 「HANA sakaso プロジェクトwith Mother Love 」募金箱の設置をお願い致します。設置していただく場所は、会社・店舗等どこでも結構です。募金箱は当方で準備致します。ご協力いただける方は、下記連絡先へご連絡ください。募金箱のお渡し方法など詳細をご説明させて頂きます。

2.活動への支援金

 武内比登美が行う「HANA sakaso プロジェクトwith Mother Love 」活動への支援金を募集致します。ご賛同いただける企業・団体様は、左記上部にある専用口座にお振込みをお願いいたします。支援金は、山元町復興に寄り添う、花や植物を通しての活動に活かしてまいります。
 また、ご協力いただいた企業・団体様名は、共にこの活動を進めて下さる事への感謝の意を込めて、武内比登美のHPなどに掲載させて頂きます。(※掲載をご希望されない場合はお申し出くださいませ。)

3.活動への参加

 今後、継続的に山元町の子供達や地元の方々と共に花を育てる活動をしていきます。花は生き物ですから、被災された方々の生活にそっと寄り添いながら成長していきます。種をまく、球根を植える、鉢上げをする、その後の様々な手入れや世話。現地にてこれらの作業に参加してくださる方を募集します。ご協力いただける方は、ご連絡ください。詳細のご相談・ご説明させて頂きます。

4.その他

 その他ご協力・ご支援、お問合せはメールまたはお電話にてご連絡ください。ご返答及び事務手続きを円滑に進めるため、メールでのご連絡にご協力を頂けます様よろしくお願いいたします。

応援メッセージ

・みなさまから山元町へ、またはHANA sakaso プロジェクトへ、そして武内比登美への応援メッセージ等があればお問い合わせからご連絡ください。頂いたメッセージは山元町へお届けし、武内比登美のホームページなどに掲載させて頂きます。

こちらからメッセージを大きく表示します。



English page is here >>





お知らせ

参加したい方や興味のある方は、下記までお問い合わせ下さい。

■みどりのネットワーク

181-0005
東京都三鷹市中原4-36-37
TEL/FAX:0422-24-8347
MAIL:info@midori-network.net

活動への支援金は以下までお願いいたします。

■専用口座

埼玉りそな銀行 北本支店
口座番号:4560601
口座名義:みどりのネットワーク代表 武内比登美

活動の詳細と報告は以下の通りです。

活動報告(2012年1-3月) >> 収支決算 >> お礼の言葉 >>
活動報告(2011年10-12月) >> 活動報告(2011年9月) >> 活動詳細(2011年9月) >>